ecofriend.com

admin

2012年のロンドンオリンピックでは地球にやさしいバスケットコートが採用されました

オリンピック会場の選定は、これまで、一握りの裕福な国々に与えらえた特権であり、それらの国のみ、大会の運営に必要な、大規模な競技場を選定する権利を持っていました。 オリンピック期間中は、世界中から膨大な数の観戦客が訪れるため、そのような競技場の建設は無くてはなりません。 しかし、少ない予算しかない国のために、デザイナーであるウィルキンソン・アールおよびシンクレア・ナイト・メッツはバスケットボール競技場を作りました。 組織にとって低予算だけでなく、多数の恒久的な施設より緑が多い――環境にとってもフレンドリーなのです。 2012年のロンドン・オリンピック・バスケットボール競技場プロジェクトは、スポーツ・コンサルタント(KSS)および支援者との協賛で実現しました。 今年の夏季オリンピックにて、バスケットボール競技を組織するために利用されるでしょう。

太陽光が動力のアイスクリームカート

あの冷たいアイスクリームを、暑い太陽の光と結び付けて考えたこと、ありますか?環境にやさしくという動きの中、オランダのアイスクリームメーカーが、アムステルダムに拠点を置くスタジオと共同で、長持ちするアイスクリームカートを開発したんです。 太陽光のエネルギーで、この機械はアイスクリームを完璧な状態に保ちます。

リサイクルされたボトルと豆で作ったナイキのグリーンGSクリート

長持ちのする製品を作るという企業努力を証明するため、スポーツブランドのアイコンブランドであるナイキは、新しいサッカークリート(滑り止めがついたサッカーシューズ)を開発しました。ナイキGSと呼ばれるその靴は、ナイキの歴史で最も環境に配慮した製品で、靴全体が再生可能で、リサイクルされた素材を使用。靴はたった160gという軽さで、環境にやさしいだけではなく、ナイキ始まって以来、最も軽く、速く走れる靴です。

BMW アクティブE(ActiveE)

BMWの新しい1シリーズのクーペを基調としたアクティブE(ActiveE)は、電気自動車。エンジンはありませんが、モーターを搭載しています。エンジンのスペースに、大きな荷物と同じぐらいのサイズの、大きなバッテリーパックを搭載しています。この自動車は、BMWグループのプロジェクトのもと、MINI Eの後のプロジェクトとして立ち上げられました。

ESパイプ水車のコンセプトで、普通の水の供給がミニ・タービンに変身

第三世界とよばれる国に住んでいる人たちにとって、定期的に水や電気にアクセスできることはまだ十分とはいえません。井戸を掘ったりして、きれいな飲み水の確保はだいぶできるようになったものの、安定した電気の供給というのはいまだに難しく、そういった地域に住んでいる人たちの多くは、夜、オイルランプを使うか、バッテリーのバックアップから限られた電力を得るしかありません。アフリカのような、貧困層が多い国の人たちのために、デザイナーのライアン・ジョンウー・チョイ( Ryan Jongwoo Choi)は、ESパイプ水車をデザインしました。この水車のコンセプトは、水の配管を利用し、ミニ水力発電機に換えるという能力を持った水車です。

Scroll to Top