ecofriend.com

Ecofriend1874

グリーンなリフォームのシンプルなヒント

家を持つことは、現在の不況の中ではなかなか大変なことです。不動産価格が乱高下し、不況で借入枠が縮小している今は、持ち家があったとしてもリフォームプロジェクトへ支出するには好機とは言えません。ただし「グリーン・リモデリング」は、リフォーム費用を節約できるだけでなく、家自体の評価額も上がるため、成功するプロジェクトと言えます。 グリーン・リモデリングとは? 住まいの設計に取り入れられる モデルは、数多くありますが、エネルギー消費も環境も保全し、住居にすむ人々の健康増進にもつながることを念頭に置いたグリーン・リモデリングは、その一つです。環境と健康に配慮した住まいを目指してグリーン・リモデリングを設計に取り入れた家は、植木にも気を使うため大変に美しくもなります。 住まいのグリーン・リモデリングのためのヒント グリーン・リモデリングを行うには、最大限の慎重さと事前の入念な計画が必要です。プロジェクトを実施する時に役立つヒントを以下にご紹介します。 計画を実行するまえに徹底的にリサーチをしましょう。 複数の工務店や業者との打ち合わせを行い、最善のところを選びましょう。 グリーンリモデリングの専門家を雇うようにしましょう。 その専門家がこれまでに手掛けた家の資料を検討し、質問のために参考資料もチェックしましょう。 グリーンリモデリングのプロジェクトを既に実施しているのであれば、損になるかもしれないので、高額な建材を使うことは避けましょう。 プロジェクトの総予算を事前に見積もっておきましょう。 グリーンモデルを取り入れることが必要な個所(台所、風呂場、庭、屋根など)を決めておきましょう。家全体にエコ・フレンドリーな塗装を施すこともできます。 住居を物を置く場所ではなく、自身が暮らすスペースととらえて、その美しさを引き出すように心がけましょう。 植物をできるだけたくさん植えると、住まいがより環境に配慮したものとなります。 電力消費を抑えるため家の中で省エネツールを使いましょう。 住居をグリーンリモデリングでリフォームすることは、自分たちだけが健康になるための試みではなく、周りの環境や近隣住民をエコロジーという点で安全にすることにもなります。ですから、私たちが住む社会を環境に配慮した場所にするため、健全で友好的な環境でお互いに交流できるような「グリーン革命」を始めていきましょう。  

北極海の海氷減少、懸念高まる

地球温暖化は、長い間注目の集まっている問題であるにもかかわらず、いまだ解決がされていません。ただ、夏日の日数が米国の様々な地域で増えるなか、北極海の海氷面積が、米国立雪氷データセンター(NSIDC) の観測衛星による観測の記録史上最も小さくなったという、大きな影響が見られました。 氷が溶けた原因は? 研究者の指摘によれば、一年のこの時期に予想を超えて氷が溶ける原因には、複数の要因が考えられるようです。ただ、自然発生的な影響は、その他の自然現象の影響によって長年にわたって均衡が保たれてきました。氷が解けた最も大きな原因は、地球温暖化が加速度的に進んでいることだと考えられています。北極海の水温に影響した原因は、自然発生的なものと人工的なものの組み合わせですが、1979年に最初の氷解が認められてから海氷の高さは最も低くなっています。 懸念されている問題 氷解は158万マイル (250万㎞) という記録的な数字の危険水準に達し、専門家の予想によれば、すぐには止まる気配はありません。北極海は地球全体を冷却する役割があるため、これが溶けてしまうと地球温暖化がますます進んでしまうことがありえるということを、科学者たちが懸念しています。さらに、その地の気候を必要とする、ホッキョクグマをはじめとする生物が深刻な事態に立たされています。その上北極海の氷には、大量の太陽光を空気中に反射させる働きもあるため、それが溶けてしまうと生態系全体に甚大な悪影響があると予想されています。 北極海の氷は、グローバルな気候に影響する主要因であり、氷が解けるに伴い、科学者らは地球全体に対する、解決不能な悪影響を懸念しています。温暖化をコントロールしようという努力は続いていますが、氷解のスピードは止める手段がないようで、後2-3週間の内には氷が溶ける期間が終わってしまう予測も手伝って、気候変動を食い止めようという努力も無駄になってしまうかもしれません。

エコフレンドリーな家電

「チャリティは家庭から始まる」という言葉がありますが、これは本当です。そういえば、まず家庭から、という発想はこのごろの流行りと言えるかもしれません。ゴーイング・グリーン (Going Green,エコフレンドリーな生活スタイル) を唱える人をよく見かけるようになりましたし、その増加速度には目を見張るものがあります。 地球をよりグリーンにするための地球規模の取り組みの中で、新たなイノベーションが日々実行されています。嬉しいことに、害を出さずに今までと同じだけの作業をこなすことができるようになってきました。エコフレンドリーな電気の使い方に関するイノベーションを利用することで、個人でもこのグリーン・ムーブメント (Green Movement) に貢献できます。 私たちは一日中電化製品をあれこれ使い、家事を行っています。そこで、グリーン家電があったら、どれほど役立つでしょうか。幸運なことに、多種多様なグリーン家電はすでに存在し、それぞれが素晴らしいエコフレンドリーなアイデアを採用しています。自家発電して電力を使うアイデアとしては、太陽光発電が大成功を収めたことはよく知られています。さらに、太陽光発電は経済的でもあります。同じように下にご紹介するグリーン家電は、環境の保護と地球の天然資源保全をサポートする素晴らしいアイデアです。 グリーンな洗濯機: この新技術は、複数のチップを用いていて、通常の量の洗濯をしながら、電力は10分の一まで節約します。さらに、洗剤は普通よりもはるかに少ない量で済みます。洗濯の仕上がりには差がありません。同じ量の洗濯物をするのに、洗剤、電力、水の使用量はいずれも最小限に抑えることができるのです。たいしたものではありませんか。 手作りソーラーオーブン: エコフレンドリーなソーラー調理器あるいはオーブンを使うことは、現代において、もっとも効率がよく、未来的な選択肢の一つです。この方法で、家庭用のエネルギーがかなり節約でき、同時に自宅の空気を炭素やその他の有害な化合物から守ることができます。 グリーン冷蔵庫: グリーン冷蔵庫は、その他の大型冷蔵庫に比べエネルギー消費を20パーセント節約することができます。使用電力は、容量100リットルあたり一日0.29 kWhにすぎません。冷却材にはクロロフルオロカーボンやハイドロフルオロカーボン (CFCとHFC) を使っていません。この2つの化合物は、オゾン層を特に激しく破壊します。 誘導加熱 (IH) 調理器: これは誘導加熱を用いた4つ口クッキングヒーターです。鉄製の調理器具がかけられると自動的にスイッチが点き、鍋が外れると自動的が切れます。コンロは、調理器具のサイズを認識する機能を内蔵しています。つまり器具のサイズに応じて、電力消費を減らしたり増やしたりするということです。このような先端的な感応システムを備えた家電は消費電力の節約に役立ちます。 上にご紹介したもの以外にもいろいろな製品があります。通常の家電をこのようなエコフレンドリーな家電に替えると、電力の節約にもなりその他の自然資源の節約も持続的に行えます。

グリーン燃料でサステナブルに暮らす

ゴーイング・グリーンと名付けられたこの取り組みは、環境への損傷を少しでも軽減する、切実なニーズにほかなりません。このような場合、資源を使い果たさないことは大変重要です。資源を使うことで私たちの生活は便利になるのですが、これらは刻々と減っているのが現状です。 代替となる資源を見つけ出すというのが、現時点での提案です。生分解性に優れ、当然ながら効率性にも優れ、効果も変わらない代替の恩恵で、生活を成り立たせるというのが理想です。たとえば、プラスチック製の包装を禁止する取り組みはすでに功を奏し始めています。つまり、ジュートバッグやその他の自然素材のバッグなど、よりよい代替が必要になるということです。実際、技術革新によりプラスチックの包装をリサイクルし、家具、靴、毛布などを製造することができるようになりました。 グリーン燃料を使うというアイデア 他の場合と同じように重要なのは、環境にとって安全な燃料を見つけることです。これは簡単なことではありません。ひとつには、このような燃料を家庭で使う設備を使うには、ソーラーパネルなどといった装置にかかる初期投資が相当に必要になるという点が少々厄介です。 ただし、人の出すごみや植物からも生成されるある種の燃料もあります。たとえばエタノール燃料「E85」を使うこともできます。これは、とうもろこしやその他のバイオ廃棄物から生成される、車にとっては理想的な選択肢です。しかもこの物質は、車が排出する二酸化炭素排出の削減など、驚くべき効能をもたらすことも知られています。 この燃料はクリーンな燃焼にも役立ち、車の効率性を結果として高めます。結果としてこの物質は、汚染のパーセンテージを劇的に減らすことができます。 さらに、E85は、従来の標準的な燃料よりはるかにコストも低くなります。 その他のオプション 一方、着実に普及してきているもうひとつのグリーン燃料に、バイオディーゼルがあります。この燃料の需要の高まりを見れば、この燃料の人気がわかります。この自然なディーゼルの一番良いところは、その原料です。 バイオディーゼルは本質的に動物の脂肪や植物油から生成されます。従来のディーゼルよりも、現在のカーボンニュートラルな燃料ははるかに有益です。このオイルは、100 %の状態あるいは従来の濃縮ディーゼルとの混合で使うという選択肢があります。 家庭で使うグリーンな燃料に関しては、ソーラーエネルギーとリサイクルの徹底が一番です。

ペットボトルと環境

環境はみんなのものです。だからこそ環境を安全に保つ取り組みは、私たち全員の責任なのです。今は、環境に配慮した商品も多様になり、その中から選べるまでに充実しているので、それらを使ってこの取り組みに貢献することができます。 トイレ、燃料、食品、衣類等、様々な分野にエコ商品が登場し、事実上世界中で販売されています。またビニールの買い物袋の廃絶運動も、功を奏し始めています。 新たな問題として、エコフレンドリーなペットボトルに関心が集まりつつあるところです。人一人に必要な水は、一日3.5リットルなので、それだけの水分を何でとるかという選択肢が必要になりました。 簡単なことではありませんが、飲料水をいつも買わなくて済む方法もあります。 水は買わない方が良い? 市販のペットボトルの飲料水は、安全なものとお考えかもしれません。ところが、何回もの試験を経たのち、そういった水もさほど純粋とは言えないことが分かりました。もちろん、広告には新鮮な湧水や丘から直接汲んできた水です、などと謳われていることでしょう。ただ、ほとんどの場合、そういった水は、普通の水に処理を施して塩素や臭いをとったものです。 さらに、このボトルを再利用するのは、なおよくないことです。表示に廃棄するように明記されているはずですが、多くの人はそうはしません。こうすると、水が痛むのはもちろんですが、ペットボトルの方も問題です。 お店で買ってくる水のボトルには、リサイクル可能という表示があるかもしれません。ただ、本当にそれを行う人がどのくらいいるでしょうか?その上、プラスチックというのは当然、環境にはよくないものです。従って、環境にとってはペットボトルは使わない方が良いのです。 エコ・フレンドリーなボトルとは 水筒など、エコな製品はたくさん売られていて、選ぶことができます。その唯一の欠点は、水を持ち歩かなければならないことがあるという点です。常にとはいかないかもしれませんが、ペットボトルの水を買うことは、できるだけ避けることをお勧めします。 質の良い浄水器を買えば、好きなだけ良い水が飲めるわけです。水を持ち歩くことは面倒ですが、環境への影響を考えれば、このくらいのことは我慢しなければならないのかもしれませんね。

Scroll to Top