ecofriend.com

Ecofriend1874

本当に節約できる!「Earth4energy」

Earth4energyって一体何? 誰でも節約には興味があるでしょうから、一カ月の電気代を節約したくありませんか?と聞けば、これを読んでくださる人も、きっと同意してくださると思います。電気代の節約と、このearth4energy とか言うものが、関係あるの?と皆さんは疑問に思われるかもしれません。実際には、両者には密接なつながりがあり、後者がなければ前者を達成することは難しいのです。両者の関係を詳しく掘り下げる前に、earth4energyとは何かをご紹介しましょう。Earth4energy とは要するに、オフィスあるいは自宅に太陽光あるいは風力発電システムを備え付ける、詳しい手順のことです。 earth4energy によって拡大された詳細な手順では、風力発電装置あるいは太陽発電装置を設置する方法を説明し、さらに発電装置の部品をどのように入手するかを説明しています。earth4energy は、インターネットからのダウンロードで簡単に手に入れることができます。太陽光あるいは風力発電を利用する場合に、どんな優遇措置が受けられるかという疑問を持っていらっしゃる人もいると思います。次のセクションでそれにお答えいたします。 Earth4energyにこれだけの利点 Earth4energy ガイドは、発電システムを適切に取り付ける手順を説明するだけでなく、さらに太陽光・風力の両方で有利な面があります。例えば、第一の利点は、自宅で発電装置が生成した電力あるいはエネルギーは、クリーンで効率の良いエネルギーだということです。自宅で発電機を使うのは、電力会社から電気を買うよりははるかに安上がりだというのが、もう一つの利点です。earth4energyを使うことで、節約できるだけでなく、太陽エネルギーあるいは風力エネルギーを利用して環境保全にもなります。 これらの発電装置は、自宅においても場所をとらず、その他の資源を用いた再生可能電力のどれよりも経済性が高いものです。自宅に発電装置を設ければ月間の電力料金を削減し、さらに発電装置の取り付けの総コストもさほど高額ではありません。この記事を読み進める間、みなさんには、Earth4energyが本当に有益なのか、または紹介された手順が本当に正しいのか、という疑問が浮かんだかもしれません。そういう方には、これらの手順は既にすべて検証され、正しいことが証明済みですので、ご心配なくというのが答えです。

ドバイに誕生予定、エコなモスク

地球温暖化が人類にとって深刻な脅威となりつつある中、エコフレンドリーな方策が温暖化を抑制するために次々と採択されています。電力の使用を抑制し、人が暮らす場所での植物栽培を促進することはその一例です。このようなアプローチが普及し、宗教施設でさえも地球温暖化の危険性を念頭に設計されるまでになりました。このような施設の一例として、ドバイでエコフレンドリーであることを目指したモスクが間もなく創設されようとしています。このプロジェクトは、18カ月後に完成する予定です。 Awqaf and Minor Affairs Foundation (AMAF,イスラム・諸問題協議会) は、ドバイでのエコフレンドリーなモスクの建設予定を発表しました。こういった試みは同地では初めてのことです。エコフレンドリーなだけでなく、アラブ首長国連邦では最大規模のものでもあります。工事は、Al Arif Contracting社が落札し、総費用は2500万UAEディルハム(約5億3540万円)程度の予定です。 モスクは2013年末の完成を予定しており、デイラ時計塔に近いAl Rowad村の奥が建設予定地です。敷地面積は4180平方メートル程度で、収容人数は3500名です。 エコフレンドリーなモスクにするために、様々な段階を踏んでいます。太陽電池パネルを使って、沐浴やその他の用途に使う温水を作るための電気を供給させます。また、効率性の高いエアコンやコンピューターシステムを備え付け、主に電気機器の効率をチェックします。建物の表玄関は、夏の暑さ対策に特殊な塗装を施す予定です。モスクは、採光を最大にして電力消費を抑えるような方角に向いています。さらに、沐浴用の水も無駄にせず、水洗トイレや景観の緑化のための灌漑に再利用する技術も用いられる予定ですモスクの建設には、アスベストとポリスチレンの使用を避け、よりエコフレンドリーな環境に近づけます。また、断熱材、エネルギー回収機構つきの吸引ファン、完全自動制御のサーモスタットを利用し、屋根や建材の接地面に自然光・熱反射の塗装を施すなど工夫も予定されています。 AMAFと英企業Greenfield Consulting社は、このプロジェクトをエコフレンドリーなものにするため、8か月間の設計期間を費やして完成にこぎつけました。モスクの建設は首長国のある市民の出資で行われ、その希望によってオスマン様式で建設されることになりました。しかし、その出資者が昏睡状態に陥ったため、工事の責任はAMAFに委任されることになりました。 計画のほとんどが、元の出資者の希望に沿って進められていますが、エコフレンドリーというテーマはAMAFが、「Leadership in Energy and Environment design scheme (LEED,エネルギー・環境に配慮した設計スキームのリーダーシップ)」による認証が下りるように、付けくわえたものです。さらにAMAFは、水の使用量を25%、電力使用量を 20%削減することを目指しています。 ご覧の通り、このようなアプローチの下でこのモスクは他の施設に対する模範となって、エコフレンドリーなプロジェクトや課題の普及・促進に寄与するに違いありません。

エコフレンドリーにお洗濯

数ある家事の中でも、洗濯は平凡で単調に感じませんか?しかし侮るなかれ、洗濯はこの地球にも大きな影響があるものです。洋服の寿命の75%から80%は、洗濯や乾燥に由来することが、研究の結果証明されています。洗濯には、多くのエネルギーを使います。まず洗濯用の水を温める必要があり、その後乾燥のサイクルも待っています。つまりエコな洗濯方法があれば、水の使用量や住宅でのエネルギー使用量を大幅に減らせる可能性あるということです 環境への利点の他、地球に優しい洗濯は、お金の節約にもなります。平均では一世帯当たり、年間400回の洗濯をし、その際1万3500ガロン(約5万1000リットル)の水を使います。Energy Star認定の縦型 (水平回転) 洗濯機 は、年間7000(約2600リットル)ガロンもの水を節約できます。洗濯機の寿命が11年とすると、家庭用プール3つ分あるいは人間の一生分の飲用水6人分に相当する量を節約することになります。また、標準的な洗濯機に比べ、この洗濯機は耐用期間を通じて、運転費550ドル分(約4万円)の節約ができます。 エコな洗濯のためのヒント 1. 地球にやさしい洗剤を使う:洗剤は、衣類を傷める化学物質を含んでいることがあり、洗濯からでた汚水が水源に流れこんで、水生生物を死滅させることも考えられます。洗濯洗剤に含まれるリン酸塩は、海洋生物や生態系に悪影響をもたらす、いわゆる「水の華」を形成します。代わりとして、生物分解しやすく、石油由来の成分を使わない植物ベースの原料でできたエコフレンドリーな洗剤を購入することは簡単です。 2. 外に干す:乾燥機はエネルギーを多く消費します。乾燥機を使わなければ、エネルギー消費には大きな違いになります。屋外に干した方が衣類も長持ちします。乾燥機を使うとかえって衣類の傷みやほつれの原因になります。 3. 乾燥機の機能を最大限にする:乾燥機が必要な時もあります。乾燥機を使いながらもエネルギーを節約する独創的な技術があります。糸くずフィルターをこまめに掃除すると、衣類の乾燥にかかる時間が減ることで乾燥機の効率が上がります。乾燥機の湿度センサーを使う方法もあります。衣類が乾いたことを感知すると、乾燥機の電源が自動で消えます。そのため、エネルギーを節約し、衣類のほつれや痛みを減らすこともできます。有機栽培の乾燥ラベンダーの袋を乾燥機に入れると、化学的な消臭剤よりも甘く、健康的な香りになります。 4. アイロンがけにも一工夫:アイロンがけは、退屈なだけでなく、繊維を傷め、たくさんのエネルギーも消費します。洗濯直後に干すことで、アイロンがけをしなければならない衣類の数を減らすことができます。衣類が濡れている間は、水分に重力が働いて、しわのほとんどをのばしてくれます。リネンなど、しわになりやすい衣類は、洗い方を変える必要があります。こういった衣類は最後の脱水の回転数を減らして、水分が多く残るようにします。こうすると、水分に働く重力も大きくなり、ほとんどしわにならずに乾かすことができます。折り目を出したいところに出るように、衣類をたたむこともできます。 結論 洗濯などの家事に関連した、カーボンフットプリントを減らす方法はいくつかあります。エコフレンドリーな洗濯は、衣類にも、お財布にも、地球にも良いので、一石二鳥以上にお得です。エコな洗濯は、まさに皆が幸せになる方法なのです。

掃除用具にもご用心

誰だって家はきれいなほうが良いでしょう。ただほとんどの人は、掃除には市販の製品を使い、それが自分たちに有害かもしれないとは思ってみることもありません。私たちは汚染物質や有害物質にいつも取り巻かれています。食べ物や水、屋外の空気といったわかりやすい箇所は気にする人も多いでしょう。ただ住居用洗剤に含まれる化学物質まで気にして、これらの化学物質が原因で室内の空気が影響されていることにまで思いいたる人は少ないようです。   だから、住居用洗剤を買いに行く前に、次のことに気を付けてみてください。 家の外周り: ガラスクリーナー:  スプレー式の洗剤はプロピレングリコールや、2-プロパノールを含みます。この2つは、生殖器、呼吸器、免疫系などに有害性がうたがわれている物質です。 住居用洗剤: このタイプの洗剤には様々な種類が販売されていて、一見エコフレンドリーに思えるものもあります。ただし、赤血球を損傷するとされる2-ブトキシエタノールのような溶剤を含むものも珍しくありません。   水回り:   殺菌スプレー:殺菌スプレーを使ってあらゆる表面をピカピカに磨き立てようとするほど、細菌に神経質な人がいますが、そういったスプレーはガンや呼吸器障害を起こすエチルアルコール、トリエタノールアミン、その他の化学物質を含んでいます。 トイレクリーナー: 住宅では一般的に使われる洗剤ですが、エチルアルコール、シュウ酸などの化学物質は、下水に流れ、再生された水として戻ってくることもあります。これらの化学物質は喘息、呼吸器障害、その他の障害の原因となることがあります。 家の中: しみ落とし:石灰やさびのついたトイレやシンクでも構わないと言う人はいないでしょう。市販のしみ取り剤は、もちろん簡単に買えますが、必ず注意書きがついています。これらを使わずに、自宅にあるものを使ってこれらの汚れを落とす方法もあります。 床用洗剤:  この種のクリーナーは、カリフォルニア州では、禁止されています。これはノニルフェノールエトキシレートという化学物質を分組んでいて、環境に有害で人体に対するホルモンかく乱物質でもあります。 排水溝クリーナー:  市販の製品の奥に、皮膚の障害や呼吸器障害を引き起こすものがあります。 台所: 食器洗い洗剤: 食器洗い洗剤は、漂白剤であれ通常の食器洗剤であれ、刺激性の物質として知られている化学物質や香料などが含まれます。 住居を効率的かつ効果的に掃除する方法はこのほかにもいくらでもあります。化学物質への曝露を最小限にするため、そういう物質を含まない洗剤を使い、有害な製品を避けるためにラベルをしっかり読むようにしてみてはいかがでしょう。  

エコフレンドリーな住居洗剤

今市場に出回っている製品には全て化学物質がふんだんに含まれています。化学物質を大量に用いることでそれらの製品は、時に高額なだけでなく、長い目で見れば子供たちの健康にとってのリスクになりかねません。ただ、そうはいっても、家庭では洗剤を使わないわけにもいきません。そこで、日常台所で使っているものが、掃除用の洗剤としても使えるということになったらうれしくありませんか?信じられないかもしれませんが、ほんとうです。次に、洗剤としても役立てられる、どこの台所にもある材料を6つご紹介します。 酢:ナチュラルで化学物質を含まない多目的なスプレー洗剤はなかなか役に立つものです。醸造酢を大さじ2杯を2カップのお湯で薄め、Borax (ホウ砂、四ホウ酸ナトリウム) 小さじ1杯、食器洗い洗剤小さじ半分、ラベンダー精油10滴、ローズマリー精油5滴を混ぜてスプレーボトルに注ぎます。これで、市販の洗剤と同じように拭き掃除に使えます。   重曹 :研磨剤等に含まれる有害な物質に手を触れずアレルギーを起こさないようにするにはどうしたらいいでしょうか?重曹をお湯で濃いペースト状にすると驚くほど便利な汚れ落としができます。このペーストはオーブンやコンロ、バスタブを磨くのに使えます。重曹を箱に入れて蓋をしないで冷蔵庫に入れておくと、脱臭効果もあります。   オリーブオイル:意外にもオリーブオイルはナチュラルな洗剤としても使えます。傷の付いた革張りの家具は、少量のオリーブオイルを木綿の布にしみこませて、円を描くように拭くときれいになります。またこのオリーブオイルは、ステンレス磨き、家具用の磨き剤、観葉植物の葉のほこり落としとしても使えます。これでぜんそくがあったとしても、空気中には化学物質を含まないまま、清潔な環境で暮らすことができます。 レモン:ライムは家具のつや出し剤によく使われています。同じような混合洗剤は家庭でも作れます。オリーブオイルとレモン汁を2対1の割合で混ぜます。掃除をした家具の表面に、この液をのばして柔らかい布で磨きあげ、匂いをとります。さらにレモン汁は、冷蔵庫の棚にぬっておくと、芳香剤代わりにもなります。 ウォッカ:無害な空気清浄スプレーは、ウォッカでつくることができます。小さなボトルに小さじ1杯のウォッカをいれ、そこにお好きな精油を25-30滴加えて、よく振った後、お湯を少量注いで少し置いておきます。これで空気清浄スプレーの出来上がりです。 バニラエッセンス:焼きたてのクッキーの香りはお好きですか?バニラ風味のお菓子をわざわざ焼かなくても、その香りを楽しむことができます。化粧用のコットンボールに数滴のエッセンスを含ませ、棚などに置いておくと、バニラの香りが漂う部屋になります。

Scroll to Top