照明施設の種類によって、夜間だけでなく昼間でも部屋の雰囲気作りに大きく影響を及ぼすものです。特に廊下の照明用にはいろいろなタイプが用意されていますが、なかでもLED照明をおススメします。LEDは電力消費量も少なくエコフレンドリーですし、寿命も長いために買い替えの数も少なくて済みます。LEDの取り付けにはいくつかのオプションがあり、販売価格もリーズナブルなのが特長です。ここでは環境にやさしい廊下用LED照明をいくつかご紹介しましょう。
1.埋め込み式
昔から用いられているタイプのLED照明です。安く取り付けできますが影を作ってしまうのが難点です。明るさをアップさせるには他の照明と合わせて使用する必要があり、取り付け自体も簡単ではありません。さらなる問題点は天井に正確な穴を開けなくてはいけない点ですが、省エネ効果は高く寿命も長いため人気は一番です。
2.LEDロープ式
特に大きなホールなどの廊下に適しています。みためにとてもきれいな光でエコフレンドリーな素材から作られています。値段が高いのが難点で、サイズやスタイルによっても差が出てきます。しかしLEDの中では最もきれいな光を放つため、値段の割りに人気があります。
3.スティックLED
こちらも長年にわたって利用されている廊下照明の種類です。シンプルで安いのが特長で、予算を抑えて済ませたい場合にはこのタイプが最適でしょう。光量も廊下用としては十分ですが電力消費量は高めです。やや古臭い見た目のせいであまり人気はありませんが、メンテナンスには手間がかかりません。
4.吊り下げ式
吊り下げ式はおしゃれな外観が特長です。文字通り屋根部分から吊り下げられて使われ、四角形をしていることがほとんどです。明るさは十分で広いエリアでもらくらく使用できます。ガラスを使った仕上がりのため、夜間には特に綺麗に映えます。ガラス製のため取り付けには十分注意をして、しっかりと落ちないように気をつけるようにしましょう。寿命は長いものの値段は高めです。
5.特殊LED照明
電力消費量が少ないこの照明は、取り付け後は長い間問題なく使用が可能です。胴体部はプラスチックでできているため高温になることがないのも利点です。最大の特徴は違った色のLEDを組み合わせて使うことができる点で、取り付けも簡単です。明るさは決してあるほうではないので、いくつもまとめて取り付ける必要があるためあまり人気はありません。
6.LED電球
シンプルかつおなじみのルックスです。価格は安いのですがスティック型と同じく見た目の悪さや光量の少なさ、電力消費量の高さなどが原因で人気がありません。廊下というよりは小さな部屋に適しています。他のLED照明と組み合わせて利用され、簡単に購入することができます。