白熱電球は今まで何年もの間、私たちの生活において光を広げ続けてくれました。こういった白熱電球はランプや、ポータブルライトなどのような、装飾的な目的で使われています。 毎年膨大な数の電球が使い終わり、埋め立てごみ行きになっています。ほとんどの人はこういったタイプの電球を省エネのものに取り替えているので、ということは、たくさんの捨てられ、役に立たない電球があるというわけです。ちょっとしたクリエイティブさで、こういった古くて使い終わった電球を、幅広く装飾的で役立つアイテムにすることも可能なのです。
Natalia HojmanとAngeles Estrada Vigilによるポータスポット
お宅の収納スペースでほこりをかぶってどうしたらいいのか分からない白熱電球はありませんか?捨てるような白熱電球のいい利用法として、Natalia Hojman氏と Angeles Estrada VigilHave氏がデザインしたポータスポットを見てみてはいかがでしょうか。 このアーティスト達は、OSBベースで白熱電球を花瓶に替えました。ポータスポットは、電球がもともと入れられていた包装にきれいに包まれてくるので、この創作物をかなりエコにしており、小さな家にはうってつけのアイテムとなっています。
Esprit Cabane氏によるリサイクルされた電球の吊るし花瓶
もしあなたが、家中の白熱電球を全て省エネのものと交換したばかりで、白熱電球をどうすればいいか分からないという状況なら、この先を読んでみてください。そういった白熱電球を、吊るすタイプの花瓶や塩コショウ入れにしてみてはいかがでしょうか?あなたのお好みの植物をそのスタイリッシュな花瓶にいれて、お家のどこでも吊るしてみてはどうでしょう。そうすることで、新鮮さとともに鮮やかさもお家に加わります。塩コショウい入れにするには、ペットボトルのキャップに穴を開けて、それを取り付けます。
Bulbs Unlimitedによる照明オブジェキット
Bulbs Unlimitedは古い白熱電球をリサイクルする取り組みをしており、白熱電球を素晴らしい照明のオブジェをに変えました。 彼らは、ペンダントやテーブルランプを古い電球から作るのに役立つ、ライトオブジェキットを作りました。 そのキットはちょうどレゴのピースのように、使われた電球をつなぐ助けをしてくれます。電球を正確に配置するのに役立ち、それを使えばあなたも様々な形に電球を組み合わせることができます。 ですから、このキットを使って、環境に害を与えずに自分でデザインしたランプを作ってみてはどうでしょうか。
古い電球から作られたオーナメント
こうした白熱電球を処分しようと考えているなら、別の考え方をしてみる時かもしれません。白熱電球を集めて使い、パーソナライズされたオーナメントをその電球で作ってみてはいかがでしょうか。古い電球を使ってジュエリーを作るのはまったく難しくありませんし、確実にお手頃。あなたの好みで飾って、クリーンでグリーンな楽しいオーナメントを作ってみてくださいね。
電球の水槽
電球から作られた水槽で、魚たちに、環境にやさしい住まいを与えましょう。アクアバルブというこの水槽は本当にユニークでかっこいいですよ。この珍しいアイデアは、高価な水槽を買わなくてもいいのでお金の節約にもなります。 かわいい金魚をアクアバルブに移して、 彼らがどうやって“スポットライト”を楽しむのか見てみてくださいね。